[FP3級]勉強時間は最短50時間?1ヵ月?具体的なスケジュールや社会人が短期間で合格するためのポイント

2019年10月31日

FP3級を勉強しよう!と思い立っても勉強時間が気になる人は多いです。

カズ
カズ
勉強時間が足りなくて試験に間に合わなかった
ラク
ラク
スケジュールが立てられなかったから、だらだら勉強してしまった・・・

試験の合格に必要とされる具体的な勉強時間がが分からないと、スケジュールが立てられず試験日ギリギリになって焦るケースは多いです。

一方で目安を知ることで試験までの計画を明確化できます。特に社会人の方は時間も限られているため、極力最短期間で合格したいものです。

ここでは筆者が実際に取得するまでにかかった勉強時間に加え、一般的な学習時間やスケジュールの例や学習時間を短縮するコツを紹介します。

本記事のまとめ!

  1. FP3級の平均勉強時間は50時間
  2. スケジュール作成は合否のカギ!
  3. 効率的にFP3級を取得したいならフォーサイトがおすすめ!

FP3級の勉強時間は?何か月で合格できる?

FP3級の難易度(偏差値・合格率・勉強時間)

では早速、合格に必要な時間を見ていきましょう。

一般的には初心者から初めて50時間~100時間

一般的には初心者(金融・税などに全く知識がない状態)から初めて、FP3級に合格するために必要な時間は50~100時間と言われています。

筆者自身もテキストのみによる独学で60時間程だったので、この範囲に収まっています。

カズ
カズ
50時間なら忙しくても何とか作り出せそう?

前提知識や経験があれば1ヵ月以内でも合格できる

FPの試験は実務に即した知識や技能を問われます。

具体的には、実際に私たちの生活にかかわってくる保険や年金の計算方法、実務でそのまま用いるライフプランの計算表の作成などです。

そのため、すでにその分野で活躍しており、資料を見たことがあったり、お客さんに対応した経験があったりする方は圧倒的に有利です。

中には1ヵ月以内と言った短時間で合格できる人もいます。

筆者の知り合いに銀行員がいて、普段から投資関連の業務を行っています。その方は仕事の関係上FPは受験しましたが、ほぼノー勉で合格できたそうです。

キュー
キュー
特にFPは実務に直結する試験やから、業務経験者が有利になるのも当然のことやな
Attention!!
よほどの経験がなければノー勉は無理です。しっかりとプランを立てて勉強しましょう。

ポイントさえ押さえれば未経験でも2ヵ月で合格可能

FP3級は全くの0の状態からでも要領を押さえれば2ヵ月で合格を狙える試験です。

2ヵ月でFP3級に合格するため、以下のポイントを押さえて置くと良いです。

POINT
  • 正答率6割での合格を意識する
  • 学科は2~3択の選択問題だから消去法で対応できる
  • 出題問題には過去問題からそのままだったり、少し値をいじったりしただけの使いまわし問題が多い

このポイントを頭に入れておけば、FP3級の合格には100%取る必要がなく、要点を押さえてしまえば短期間で合格できることが分かります。

難しい問題=重要問題ではありません。学習に時間がかかってしまう論点はバッサリ捨てて、出るところだけ重点的に勉強すれば短時間の合格簡単です。

キュー
キュー
難問や奇問は勇気を出して捨てることも必要やで!
スポンサーリンク

FP3級に1ヵ月の勉強時間で合格するためのスケジュール

カレンダー

実際にFP3級に合格するための勉強時間の配分例を紹介します。これは実際に筆者が勉強したときの例です。

スケジュールがなかなか立てられないと言う方は参考にしてみてください。1ヵ月合格目標で、60時間(つまり1日2時間)勉強すると仮定しての場合を書いてみます。

インプット(10時間)

最初の10時間はひたすらインプットに充てる期間です。1日2時間弱勉強するとして最初の5日、延べ10時間ほどでインプットを終えます。

筆者の場合はスッキリわかるFP技能士3級を用いましたが、テキストは人によって向き不向きがあります。買う前に一度、ざっと目を通して合いそうなテキストを選んでみましょう。

どんなテキストを選んだとしても、一通り流し読みで目を通し終えると10時間くらいで終わります。

キュー
キュー
テキストの内容は可能な限り理解できた方が良いけど、1回で100%覚えようとはしない事やで!

アウトプット(30時間)

FP3級の学習で最も勉強時間を割くべき点はアウトプットです。30時間ほどかけて問題集を解いてひたすら問題数を重ねていきます。

ただ、やみくもに問題を解くのではなく、分からなかった点は参考書に立ち返って知識の更新を行いましょう。

このテキストに立ち返ってインプットする作業も、もちろん勉強時間30時間の中に含めます。学科と実技の配分としては25時間:5時間ほどで、学科をメインで割くようにしましょう。

学科の方が合格率は低く範囲が広い点、実技は毎回同じ形式の為対策に時間がかからない点から、学科試験に時間をかけた方が良いです。

Advice
最初は時間がかかりますが、分からなかった問題や解けなかった問題だけを抽出し繰り返し解くことで正答率も上がり、1回にかかる時間も徐々に減っていきます。

総仕上げ(20時間)

FP3級の問題演習を繰り返し、ベースができてきたら仕上げに入ります。

具体的には過去問を実際の学科・実技それぞれ2時間と1時間計って解く作業を5回ほど繰り返します

時間を決めて過去問演習をすれば本番の雰囲気もわかります。あわせて最終チェックで自分が分からないポイントも洗い出せます。

残りの5時間(=20時間-3時間×5セット)を、解説を読んだり分からないポイントを埋めたりする時間として費やせば本番に直結する実力を得られます。

カズ
カズ
20時間って短いけどちゃんと時間を図れば5回分過去問を解けるんだね!

少ない勉強時間でスムーズにFP3級の学習を進めるコツ

チェック

合格までの勉強時間は大体50~100時間かかると説明しました。試験まで時間がなくてもっと短縮したい、なかなか時間が確保できないといった方にもいると思うので、紹介します。

FP3級の勉強方法をしっかりと確立する

普段からあまり勉強をしておらず、「勉強方法が分からない・・・」といった方はまず勉強方法を確立しましょう。

一度自分なりの勉強方法を見つけてしまえば他の資格や仕事にも応用できます。何よりがむしゃらに勉強するよりも圧倒的に効率が上がるのでおすすめです。

具体的な勉強方法としては以下のようなものが挙げられます。

POINT
  • 試験日までの日数から日々の学習ペースを決める
  • とりあえず理解度0%でも良いので参考書を一読する
  • 問題を一通り解いて苦手分野を洗い出し突き詰める

FP3級の詳しい勉強方法については以下にまとめているので参考にしてみてください。

学習進捗管理アプリがあると楽!

毎日どれくらい勉強したのか、どれくらい勉強が進んだのかなどの指標を図るためには、勉強の進捗を管理できるStudyPlusがおすすめです。

Studyplus
Studyplus
開発元:Studyplus Inc.
無料
posted withアプリーチ

他の学習者がどれくらい勉強したかをも確認できるため、進捗管理やモチベーション維持にピッタリです。

使用方法はシンプルです。具体的な使い方については下記にまとめたので、是非ご一読をお願いします。

FP3級のテキスト選びは超大事

独学の場合特にですが、テキスト選びは超重要事項です。

テキスト一つで勉強時間も大きく変わりますし、最悪合否を分けることもあります。

個人によっても向き不向きがあるので、偏(ひとえ)にこれがおすすめ!と断言できるものはありません。

しかし、一通り比較した記事があるので、一度俯瞰してみてこれが合いそうだ!といった目星をつけてみても良いかと思います。

ラク
ラク
中身やレビューも載ってるから、納得いくまで悩んで自分に合うものを選んでくれ!

また、テキストにあまりお金を掛けたくない!という方は、当サイトでも無料でFP3級を学習できるコンテンツがあるのであわせて利用していただければと思います。

こちらは学習の進捗度合いを保持したり、問題の正誤情報を記録できたりするため弱点が見つけやすく復習にも向いています。

もちろん、内容としても市販のテキストに劣らないレベルで網羅しているので安心してください!

FP3級の勉強時間だけにとらわれるのはNG

今回はFP3級の平均的な勉強時間から逆算してスケジュールを紹介しました。しかし、学習の質を上げることを意識しないとあまり意味がありません。

極端な例を挙げてしまえば、机の前で座って何もせずにただ座っているだけでも1日2時間3時間と経過していきます。

しかし、それでは勉強時間をいくらかけても合格できません。時間を測るよりも、まずは効率的な勉強を意識しましょう。

カズ
カズ
手を動かして頭で考える作業が大事だよ!

最短合格を狙う場合はスクールを活用しよう!

50時間~100時間もFP3級に勉強時間にかけられない・・・それでも何としても合格したい・・・と言う方は、そんな場合は通信講座を活用しましょう。

実際FP3級を通信講座で合格する方も多いです。通信講座を利用するにあたっては以下のようなメリットがあります。

POINT
  • 多くの通信講座はスマホで勉強できるため、スキマ時間を活用できる
  • 分からないところをすぐに質問できるから安心
  • 添削や個別指導でモチベーションの維持もできる

FP3級を取り扱っている通信講座は以下の通りです。

1位:フォーサイト

FP

受講料(税込) 60,800円~
受講期間 次回試験まで
受講形態 通信講座
教材 ・テキスト 8冊
・問題集 10冊
・再現問題
・模擬試験(学科試験・実技試験)
・演習ノート など
サポート・特典 ・教材無料サンプル
・合格時amazonギフト券贈呈
公式HP https://www.foresight.jp/fp/
フォーサイトは、ハイビジョンDVD講義やフルカラーテキストなど教材に力を入れている通信講座です。

また、フォーサイトはFP3級・FP2級両方一気に対策できる点もおすすめです。

扱う論点を最小に絞り、最低限の学習量で合格を目指せます。スマホで簡単に学べるアプリ、Manabunも人気なのでぜひ試してみてください。



2位:スタディング

ファイナンシャルプランナー

受講料(税込) 3級:4,950円~
2級:26,400円~
受講期間 次回検定試験日まで
カリキュラム 【3級】
・ガイダンス:1回
・基本講座(ビデオ・音声)
・26講座:合計約9時間
・WEBテキスト:26回
・要点まとめシート:6回
・スマート問題集(WEB問題):26回(260問)
・セレクト過去問題集・学科(WEB問題)
・20問×6科目 120問 など
【2級】
・ガイダンス:1回
・基本講座(ビデオ・音声)
・39講座:合計約18時間
・WEBテキスト:39回
・要点まとめシート:6科目
・スマート問題集(WEB問題):39回(585問)
・セレクト過去問題集・学科(WEB問題)
・20問×6科目 120問 など
教材 ・WEBテキスト
・通勤問題集19回
サポート・特典 無料講座登録で初回5%OFF
公式HP https://studying.jp/fp/
スタディングはスマホ1台で教材が完結しており、手軽にFPを狙える通信講座です。

通勤や通学中の電車の中・昼休み時間・寝る前など、限られた時間でも勉強できます。価格も他の通信講座よりかなり安いので、お財布にもやさしいです。


その他のFP通信講座

ここで紹介した以外にも、多くの通信講座がFP講座を開講しています。

下記記事ではそれぞれの通信講座を徹底的に比較しているので、一度ご覧ください。



FP3級の勉強時間についてよくある質問

疑問

FP3級の平均的な勉強時間はどれくらいですか?
FP3級に合格された方の多くは、50時間~100時間の勉強時間で突破しています。
FP3級を最短10時間ほどの勉強時間で突破することはできますか?
実務経験があったり前提知識があったりすれば不可能ではありません。しかし業界未経験者は限りなく不可能に近いです。
FP3級に1週間~2週間の勉強時間で合格することはできますか?
学生などで1日あたり数時間の時間をかけられるなら、短い期間でもFP3級を突破できます。

FP3級の勉強時間まとめ

本記事のまとめ!

  1. FP3級の平均勉強時間は50時間
  2. スケジュール作成は合否のカギ!
  3. 効率的にFP3級を取得したいならフォーサイトがおすすめ!

FP3級は、しっかりとスケジュールを立ててペースをつかみ、継続して学習すれば必ず合格できる資格です。

合格率が高いから・・・と慢心せず、コツコツと積み上げて合格を勝ち取ってみてください!

ラク
ラク
1ヵ月間は大変だけど、しっかりと対策して合格を狙いたいな!
カズ
カズ
FP3級のスケジュール管理や勉強に関して分からないことがあったら気軽にコメントで質問してね!

本気でFP3級を狙うなら・・・
フォーサイトがおすすめです!
  • 論点を絞った分かりやすい講義
  • フルカラーで挫折しにくいテキスト
  • FP3級とFP2級を同時に狙える!

FP


スポンサーリンク